明日から実践!レシピブログ - さとずキッチン
【簡単男飯】素材を活かす基本的な知識が毎日のごはんを美味しくする!レシピブログ - さとずキッチン
[肉料理]カロリー控えめでヘルシー!ふわふわ豆腐入りハンバーグの作り方
- This entry was posted on
- September 21 , 2014, Category is
- 肉料理
- and Please look a Facebook Pages..
- [スポンサーリンク]
肉のみのハンバーグが苦手な方にオススメな豆腐入りハンバーグ、食感もフワフワでカロリーも控えめな事が女性や子供にも大人気!
お肉とほぼ同等の豆腐を加えているのでお財布にも優しいです。それでは早速つくりましょう。まずは材料のご紹介です。
ー 材料
<ハンバーグ用> | |
合い挽き肉(牛豚) | 300g |
絹ごし豆腐 | 250g |
玉葱 | 中一個 |
卵 | 1個 |
片栗粉 or パン粉 | 適量 |
ナツメグパウダー | ふたつまみ |
塩胡椒 | 適量 |
生姜・ニンニク | 各一片 |
<ソース用> | |
お好みソース | 大さじ3 |
ケチャップ | 大さじ3 |
赤ワイン(日本酒でも可) | 大さじ1 |
水 | 大さじ2 |
ー 作り方
- ハンバーグの材料を全て混ぜてコネてゆきます。全ての材料が混ざるようにしっかりコネましょう。豆腐はキッチンペーパーなどで軽く水気を切ってくださいね。
- 形成したタネを焼いてゆきます。両面をこんがり強火で焼いた後、弱火〜中火で蓋をして蒸し焼きにします。蒸し焼きの目安は10分です。
- 蒸し焼きの間にソースを作りましょう。材料を全てフライパンか鍋に落とし熱を加えます。ここで味見をしてソースとケチャップの量を調整してください。熱を加える事で酸味が飛びますので必ず熱を加えてくださいね。
- そうこうしてる間にハンバーグが完成していると思います。蓋を外し火力を中火〜強火に戻します。ひっくり返し希望の焼き色まで仕上げたら完成です。
ー ポイント
蒸し焼きの間は片面のみを焼く感じで!途中で蓋を開けたくなりますが、ここは我慢してじっくり中まで熱を通しましょう。耐熱ガラスの蓋だと開けなくても焼き具合(焦げ帽子の確認)などが出来て便利です。
牛豚肉の代わりに鶏肉(ももとむねのMIX)で作ってもおいしいです。その際はソースではなく「ポン酢」や「大根おろし+醤油」の味付けがおすすめ。豆腐の代用品としておからを使用する方法でもOKです。「ふわふわ豆腐入りハンバーグ」是非お試しください!
- [スポンサーリンク]
皆様の応援が次のレシピを書く原動力です
- [Sponsored Link]